MENU

畑デビューpart6

夏野菜の収穫の時期になってきました。トマト、ナス、キュウリなどがたくさん採れます。しかし何といっても今年の夏の主役はスイカです。

目次

スイカ三昧

父が5月の初旬にスイカの苗を8株植えました。最初は実がなるか心配していましたが、立派なスイカができました。

スイカの苗

小玉スイカの苗を6株、大玉スイカの苗を2株植えました。小玉スイカのうち2株はブラックボンバーという品種で、大玉スイカに負けないくらい大きな実がつきます。ブラックボンバーは皮が厚いのですが、味はさっぱりとしていて美味しいです。

大玉スイカもできました

父は大玉スイカに挑戦するのは初めてで、「収穫できるかなあ!」と言っていましたが、お店にも負けないくらい大きな大玉スイカができて、そのうちの1玉を弟家族に送って食べてもらいました。

天然のスポーツドリンク

完熟していたり、まだ水っぽいものなどさまざまありますが、昼飯と夕飯の後に水代わりに食べています。水代わりというと父に申し訳ないので、天然のスポーツドリンクと言わせてもらいます。あまりにもスイカを食べるので、父が昨日、部屋の中がスイカの匂いがするようになったとつぶやいていました。

最後に

猛暑の中の畑仕事は半端じゃなく大変です。梅雨からこの時期にかけては雑草との格闘で、初心者の私も週2回は畑に出るようにして、雑草を取っています。畑の難しいことはよくわかりませんが、雑草がなくなったところを見ると、私でも「少しは役に立っているんだろうなあ!」と思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次