先日映画国宝を観に行きました。3時間近い映画でしたがあっという間に時が過ぎました。
目次
映画国宝を見て感じたこと
映画を観に映画館まで行くのは実に2年ぶりでした。大迫力の画面と音響で素晴らしかったです。
歌舞伎
私は歌舞伎を観たことがありませんが、映画の中で歌舞伎が多々演じられており、まるで本物の歌舞伎を観ているような大迫力の体感がありました。
曽根崎心中
吉沢亮さん演じる喜久雄と横浜流星さん演じる俊介が、劇中曽根崎心中のお初をやりますが、どちらも素晴らしいお初でここまで来るにはどれだけ練習をしたのだろうかと思いました。
田中泯さん演じる万菊
劇中人間国宝の万菊を田中泯さんが女形として演じていました。すごい存在感で年齢も味にしてしまう艶っぽさに驚きました。
人生山あり谷あり
喜久雄と俊介は歌舞伎役者として一目置かれ、世間もうらやむような成功者に見えますが、挫折をしてどん底まで落ちて、そこから復活する姿にとても勇気づけられました。
最後に
この作品は歌舞伎の美しさと、喜久雄と俊介を中心とするヒューマンドラマが両立していると思います。キャストの役者さんもとても豪華で、時間があっという間に過ぎました。夏の暑い日に涼しい映画館で日常を忘れて、楽しむ価値のある作品だと思います。